「スヌーピー名言英語」今日は「REFERRED TO」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #730
Échec de l'ajout au panier.
Échec de l'ajout à la liste d'envies.
Échec de la suppression de la liste d’envies.
Échec du suivi du balado
Ne plus suivre le balado a échoué
-
Narrateur(s):
-
Auteur(s):
À propos de cet audio
スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #730
#zipfm #PEANUTS #まぎぱれ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話
このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。
これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪
今日の名言はコチラ
「SHE SHOULDN’T HAVE REFERRED TO YOU AS “THE FUNNY-LOOKING KID WITH THE BIG NOSE」
↓ ↓ ↓ ↓
翻訳: 「先生は君のことを«鼻が大きい へんちくりんな子»なんて言及するべきじゃなかったよね」
今日のコミックは1968年10月24日のものです。
スヌーピーとライナスが学校の教室で一緒に並んで座っています。
ライナスが「何ですか、オスマー先生?僕の前にいる生徒ですか?」
「はい、先生…どこに住んでいるかは知っています…僕が家に連れて行きます…」と答えます。
そして、次のコマでは、一緒に帰りながら「ごめんよ、スヌーピー…怒る気持ちはわかるよ…」
「先生は君のことを«鼻が大きい へんちくりんな子»なんて呼ぶべきじゃなかったよね」と
なだめている様子が描かれています。
今日のワンポイント英語はこちら
「REFERRED TO」
「~と言及する」「~と呼ぶ」という意味です。
今回のコミックでは、
「SHE SHOULDN’T HAVE REFERRED TO YOU AS “THE FUNNY-LOOKING KID WITH THE BIG NOSE」
と出てくるので
「先生は君のことを«鼻が大きい へんちくりんな子»なんて言及するべきじゃなかったよね」
という意味になります。
では、「REFERRED TO」の例文を2つ紹介すると…
①彼は会議でその問題に言及した。
He referred to the issue during the meeting.
②その記事は最近の研究に言及している。
The article refers to recent studies.
「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵