
パラオの童話
Échec de l'ajout au panier.
Veuillez réessayer plus tard
Échec de l'ajout à la liste d'envies.
Veuillez réessayer plus tard
Échec de la suppression de la liste d’envies.
Veuillez réessayer plus tard
Échec du suivi du balado
Ne plus suivre le balado a échoué
Choisissez 1 livre audio par mois dans notre incomparable catalogue.
Écoutez à volonté des milliers de livres audio, de livres originaux et de balados.
L'abonnement Premium Plus se renouvelle automatiquement au tarif de 14,95 $/mois + taxes applicables après 30 jours. Annulation possible à tout moment.
Acheter pour 7,64 $
-
Auteur(s):
-
宮武 正道
À propos de cet audio
いくつかの言語に精通していた宮武正道ですが、この童話集を刊行後、セレベスやジャワに渡航後はいっそうマレー語に関心を持ったようです。
海の無い奈良県で生まれ育った宮武正道には、南洋への憧れもあったのかもしれません。
昔話に、人々を苦しめる怪物や、ちょっと変わった神様が出てくるのは世界共通。
でも、紹介させていただくこれらの物語には、それにプラスして南洋の潮の香りと波の音、風が感じられます。
聴取者の皆様にもぜひ、それらを思い浮かべながら、お聞きいただければと思います。
収録作品
パラオにある村々の由来
人魚の話
パラオのお金の始まりの話
オバヅの神様とテリーヅ鳥の話
大コウモリの話
ネズミとカニの話
二人の娘と岩の話
ゲルワ山とモルグイ山の話
魚が降ってくる木の話
七つの浜の始まり
セシリルの話
エラギウツの話
日本人の祖先の話
マルキョクの山とカイシャルの山の話
サルとカニの話
宮武正道
言語研究者。1912年、奈良県の裕福な製墨店に生まれる。中学高時代、エキゾチックな事物に対する憧れから切手収集を始め、やがて、国際語であるエスペラント語へと関心を深めていく。
1930年理外国語学校に進学し、マレー語を履修。奈良エスペラント協会を創設。その中で、パラオからの留学生であり、酋長を父に持つエラケツと知り合い、彼から聞き取ったパラオの民話、童話、伝説を日本語訳し「南洋パラオ島の伝説と民話」として出版した。インドネシア初代大統領スカルノの通訳をつとめ、タガログ語の辞書の刊行も目指したが、完成を待たずに1944年没。©2023 PanRolling
Pas encore de commentaire