
好かれる人のモノの言い方 第二印象で心をとらえるちょっとした習慣32
Échec de l'ajout au panier.
Veuillez réessayer plus tard
Échec de l'ajout à la liste d'envies.
Veuillez réessayer plus tard
Échec de la suppression de la liste d’envies.
Veuillez réessayer plus tard
Échec du suivi du balado
Ne plus suivre le balado a échoué
Choisissez 1 livre audio par mois dans notre incomparable catalogue.
Écoutez à volonté des milliers de livres audio, de livres originaux et de balados.
L'abonnement Premium Plus se renouvelle automatiquement au tarif de 14,95 $/mois + taxes applicables après 30 jours. Annulation possible à tout moment.
Acheter pour 15,27 $
-
Narrateur(s):
-
武藤 香奈
-
Auteur(s):
-
西松 眞子
À propos de cet audio
ビジネスでも恋愛でも、本当の勝負は2回目から。
人から信頼される第二印象のコミュニケーションを伝授!
会えば会うほど「また会いたくなる人」になる!
【本文より】
ある印象がついてしまうと、自分ではキャラを変えたいと思っていても、その第一印象のせいで、なかなかあなた自身が変われないものではないでしょうか。
そこで今、必要になるのが第二印象です。仕事や所属、仲間を変えてまで第一印象を一から作るなんてもったいない。それよりも、あなたが今いる場所で、今の状況で、日々つきあっている人とうまくいくことができるのです。
また人間関係や、コミュニケーションでお悩みの人は、すべての人とまんべんなく繋がろうと無理をして、疲れていませんか?
私自身、どんな人ともうまくいく、通じ合える、ということに囚われていました。しかし、この第二印象の法則を見つけてからは、繋がりたい人と、深く、がっちりと繋がることができたのです。人との程よい距離を測ったことで、お互いの関係が以前にも増して良好になり、毎日が楽になり、おつきあいする人、仕事の幅がより広がったのです。
【内容】
はじめに 繋がりたい人とがっちりと繋がる第二印象の法則とは?
第一章 第一印象だけではうまくいかない
第二章 第二印象で人の心をとらえる技術
第三章 会うほどに、「また会いたくなる人」のコミュニケーション術
おわりに 積み重ねが人づきあいを楽にする
【著者】
西松眞子(にしまつ・まこ)
京都府生まれ。大学職員を経た後、イベントプロデュース会社で博覧会コンパニオン等の接遇・マナー指導にあたる。その後、心理学、色彩学を修め、ロンドンのフィニッシング・スクールでマナー・カラーを学ぶ。
その後独立し「Carpe Diem」を2001年開設。以後個人向けコンサルティングだけでなく、大学、行政機関、金融機関、百貨店、ホテル、メーカー、美容サロンなど多岐にわたる企業クライアントに対外的イメージコンサルティングを行っている。
普段のなにげない毎日に愉しみをみつけ、一見芳しからぬ事ごとにも価値を見出そうとするのが最近のモットー。
著書『仕事ができる人はなぜハンカチを2枚持っているのか?』『仕事以前のビジネスマナーの常識』など。
電子書籍『一目置かれる人の9割がやっている「魅せる」話し方27』『1秒で好かれる技術 人を惹きつける自分の魅せ方30』『魅せる技術 人に好かれるコミュニケーションのポイント57』『好かれる技術 仕事に効く見た目・しぐさのポイント59』『好かれる人のモノの言い方 第二印象で心をとらえるちょっとした習慣32』など。©西松眞子 (P)2020 Audible, Inc.
Pas encore de commentaire