
実説 城谷怪談 撰集五十一
Échec de l'ajout au panier.
Veuillez réessayer plus tard
Échec de l'ajout à la liste d'envies.
Veuillez réessayer plus tard
Échec de la suppression de la liste d’envies.
Veuillez réessayer plus tard
Échec du suivi du balado
Ne plus suivre le balado a échoué
Choisissez 1 livre audio par mois dans notre incomparable catalogue.
Écoutez à volonté des milliers de livres audio, de livres originaux et de balados.
L'abonnement Premium Plus se renouvelle automatiquement au tarif de 14,95 $/mois + taxes applicables après 30 jours. Annulation possible à tout moment.
Acheter pour 12,21 $
-
Narrateur(s):
-
城谷 歩
-
Auteur(s):
-
城谷 歩
À propos de cet audio
老若男女皆が楽しめる怪談語りを目指し、落語や講談にも似た独特な語り節、ノスタルジックな世界観に定評がある城谷歩による怪談。
幼い頃から自身でも不思議な怪体験を数多く持ち、更に聞き集めた種々の実体験を含めるとその数は数百にも及ぶ。
そうした現代の実話怪談、奇談の中から選りすぐりをお届けする。
内容紹介
「やなぎ橋の怪」(29分)
岐阜県養老郡にある杭瀬川にかかる橋には曰くがある。
佐竹さんは奇しくもその曰くに一枚かんでしまっている当事者の一人だ。その橋で昭和の終わり間際、車ごと川に転落し運転手が死亡する事故が起きてしまった。この事故をきっかけにいよいよ橋の架け替えをすることになったのだが、そのさなか不審死を遂げた老人までも合わせると六人もの人が亡くなったのである。
「狐」(22分)
栄子さんが小学校五年生だったある夜、急な来客があった後両親が神妙な面持ちで二つ隣の町まで出かけて行った。そのころ栄子さんの両親はある宗教に入信している熱心な信者で拝み屋さんのようなことをしていたそうだ。知り合いのおばあさんが亡くなったというので拝みに呼ばれたという。翌日父が帰宅した後にようやく事の詳細を教えてもらった。「おばあさんは息を引き取った直後、にわかに布団に起き上がるとうなったり、うろうろとはい回ったりし始めて...」
「一人になってはいけない」(29分)
幸子さんが高校生のとき、修学旅行で九州に出向いた宿でのこと。
班員たちが早々にお土産を求めに新館へ向かったのを見届け集団行動が苦手な幸子さんは一人部屋に残った。
そして予期せぬ事態が静かに、そしてまた着実に幸子さんに忍び寄ってきたのである。
「守り人」21分)
ピヨ子さんは二十代の頃ひょんなことから仏像の美しさと精神世界に魅了されて時間ができるとあちこちの寺社仏閣を訪ねては写真を撮るのに夢中だった。
大阪河内長野の叡福寺に太子三十三歳の像が安置されていると聞き喜んで出向いた。頭の中は写真のことでいっぱいできちんとお参りもせずにズカズカと境内の散策を始めた。やがて夢殿を模した八角堂を見つけたのだが...。©2020 Wataru shirotani
Pas encore de commentaire