
源氏物語 第四十三帖 紅梅
Échec de l'ajout au panier.
Veuillez réessayer plus tard
Échec de l'ajout à la liste d'envies.
Veuillez réessayer plus tard
Échec de la suppression de la liste d’envies.
Veuillez réessayer plus tard
Échec du suivi du balado
Ne plus suivre le balado a échoué
Choisissez 1 livre audio par mois dans notre incomparable catalogue.
Écoutez à volonté des milliers de livres audio, de livres originaux et de balados.
L'abonnement Premium Plus se renouvelle automatiquement au tarif de 14,95 $/mois + taxes applicables après 30 jours. Annulation possible à tout moment.
Acheter pour 3,82 $
-
Narrateur(s):
-
岡崎 弥保
À propos de cet audio
『源氏物語』全五十四帖 与謝野晶子による現代語訳をすべて朗読し、
オーディオ化しました。
近代で最初に『源氏物語』を訳した与謝野晶子は、それぞれの帖の冒頭に、その 帖の内容をふまえた歌を一首詠んでいます。その晶子の歌もすべて収録しています。
源氏物語のあらすじ&ブログ
https://ohimikazako.wixsite.com/kotonoha/blank-10
第四十三帖 紅梅 こうばい
薫 二四歳
匂宮 二五歳
主な登場人物 真木柱
うぐひすもとはばとへかし紅梅の
花のあるじはのどやかに待つ
按察使(あぜち)大納言は故太政大臣の息子で、柏木(かしわぎ)の弟にあたる。前妻を亡くし、真木柱(まきばしら)と再婚をした。娘は、先妻との間の二人の姫君と真木柱の連れ子の姫君がいる。
姉を東宮に入内させた按察使大納言は、妹を匂宮(におうのみや)に嫁がせたいと考え、紅梅を添えて匂宮に歌を贈る。しかし、匂宮が関心を寄せているのは妹の姫君ではなく、真木柱の連れ子の姫君であった。匂宮は姫君の幼い弟を格別かわいがり、その弟を介して姫君への思いを伝えるのだった。
姫君は匂宮の好意に気づいてはいるが、父と死別している自分の境涯から結婚をあきらめている。
真木柱は複雑な思いで事の成り行きを見ていたが、多情で宇治の八の宮の姫君にも執心だという匂宮に娘を託す気にはなれないのだった。©2022 PanRolling
Pas encore de commentaire