
論語と算盤
Échec de l'ajout au panier.
Veuillez réessayer plus tard
Échec de l'ajout à la liste d'envies.
Veuillez réessayer plus tard
Échec de la suppression de la liste d’envies.
Veuillez réessayer plus tard
Échec du suivi du balado
Ne plus suivre le balado a échoué
Choisissez 1 livre audio par mois dans notre incomparable catalogue.
Écoutez à volonté des milliers de livres audio, de livres originaux et de balados.
L'abonnement Premium Plus se renouvelle automatiquement au tarif de 14,95 $/mois + taxes applicables après 30 jours. Annulation possible à tout moment.
Acheter pour 22,91 $
-
Narrateur(s):
-
大橋 俊夫
-
Auteur(s):
-
渋沢 栄一
À propos de cet audio
現みずほ銀行の前身のひとつ第一国立銀行や、東京証券取引所、東京海上、
王子製紙、日本郵船、帝国ホテル、キリンビール、サッポロビールなど、
500あまりの企業の設立に携わった渋沢栄一。
その成功は、座右の書とした『論語』の教えに基づいたものでした。
常に「論語(=道徳)と算盤(=商売)は一致すべし」と説き、 目先の利益のみを優先した経済活動は結果的に人々の生活を脅かし、
ひいては国家の安全すら危うくさせると訴えかけます。
●争いは排斥すべきものでなく、必要のもの
●どんな些細な仕事でも、それは大きな仕事の一小部分
●失敗することがあっても、疚しいところがなければかえって多大の教訓を得られる
●実業界に不正の行為が後を絶たぬようでは、国家の安全を期することができない
激しい経営者の顔を覗かせながら、細かな仕事にも手を抜かない。
大志を持ち、目先の成功や失敗にとらわれすぎない。
決して利己的にならず、物事の道理を見据えて行動する。
今の企業人にもっとも必要なことを説く、実業界の父の講話を
頭に入りやすい「朗読」でお聞きください。
(C)Eichi Shibusawa
Pas encore de commentaire