
Introducing Japanese culture -Popular food and Izakaya menu- Ginshari
日本の文化を英語で紹介 〜人気グルメと居酒屋メニュー〜「銀シャリ」
Échec de l'ajout au panier.
Veuillez réessayer plus tard
Échec de l'ajout à la liste d'envies.
Veuillez réessayer plus tard
Échec de la suppression de la liste d’envies.
Veuillez réessayer plus tard
Échec du suivi du balado
Ne plus suivre le balado a échoué
Choisissez 1 livre audio par mois dans notre incomparable catalogue.
Écoutez à volonté des milliers de livres audio, de livres originaux et de balados.
L'abonnement Premium Plus se renouvelle automatiquement au tarif de 14,95 $/mois + taxes applicables après 30 jours. Annulation possible à tout moment.
Acheter pour 1,43 $
-
Narrateur(s):
-
Magnus Sullivan
-
Auteur(s):
-
講談社
À propos de cet audio
江戸時代には武士や役人の給料、農民の税は主に米で支払われ、日本の祭りの多くは、米の豊作を願い、収穫を祝うことから始まっています。
食糧難に見舞われて白米が少なくなった第二次世界大戦後、麦飯などの代用食に対し、白米は「銀シャリ」と呼ばれるようになったようです。
「銀シャリ」という言葉の由来は定かではありませんが、米粒を釈迦の骨である舎利になぞらえたとする説もあるほど、当時の白米は尊いもので、贅沢品だったのでしょう。
現在、一般家庭では銀シャリという言葉を日常的には使いませんが、おいしい米の代名詞として、「ご飯」の代わりに「銀シャリ」とメニューに書く飲食店もあるようです。©2017 KODANSHA
Pas encore de commentaire