Épisodes

  • 272:地方勢はもう東大を目指さない?
    Sep 30 2025

    日本は都市部と地方の二極化が進んでいます。

    入山先生はイギリスの事例や疫学の研究を引き合いに、都市と地方の二極化は価値観の分断につながると指摘。

    都市部と地方をつないでいくために「アウトサイダー的なローカル」に注力すべき理由を解説します。

    ●出演者

    • 入山章栄 - 早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
    • 荒幡温子
    • 小倉宏弥

    ●本番組について

    早稲田大学ビジネススクールの入山章栄先生が経営理論を思考の軸にしてイシューを語ります。

    参考にするのは先生の著書『世界標準の経営理論』。ただし、本連載はこの本がなくても平易に読み通せます。

    記事版はこちらから

    https://www.businessinsider.jp/series/management-theory/

    Voir plus Voir moins
    40 min
  • 271:コンテンツ産業の成長を阻む2つの課題
    Sep 23 2025

    日本のIPが世界で拡大するためには、何が必要でしょうか。

    入山先生は、日本は「良いIPを持っているが、全くお金にできてない」と指摘。

    「日本にはウォルト・ディズニーが必要だ」と、コンテンツ産業の課題について解説します。


    ●出演者

    • 入山章栄 - 早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
    • 荒幡温子
    • 小倉宏弥

    ●本番組について

    早稲田大学ビジネススクールの入山章栄先生が経営理論を思考の軸にしてイシューを語ります。

    参考にするのは先生の著書『世界標準の経営理論』。ただし、本連載はこの本がなくても平易に読み通せます。

    記事版はこちらから

    https://www.businessinsider.jp/series/management-theory/

    Voir plus Voir moins
    26 min
  • 270:新浪会長衝撃の辞任から見るサントリーの組織
    Sep 16 2025

    サントリーホールディングスの新浪剛史氏が、違法性が疑われるサプリメントをめぐり警察の捜査を受けたとして、同社の会長を9月1日付で辞任しました。

    入山先生は同社の対応について「辞任ではなく、解任が良かったのではないか」と指摘。

    そうした意思決定の背景には、サントリーが日本屈指のスーパーグローバル非上場ファミリー企業であるがゆえの苦労があると解説します。


    ●出演者

    • 入山章栄 - 早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
    • 荒幡温子
    • 小倉宏弥


    ●本番組について

    早稲田大学ビジネススクールの入山章栄先生が経営理論を思考の軸にしてイシューを語ります。

    参考にするのは先生の著書『世界標準の経営理論』。ただし、本連載はこの本がなくても平易に読み通せます。

    記事版はこちらから

    https://www.businessinsider.jp/series/management-theory/

    Voir plus Voir moins
    28 min
  • 269:【登録者1万人突破】ミュージカルにハマった入山先生
    Sep 9 2025

    時代と国境を超えて、なぜ歌は人々を魅了し続けるのでしょうか。

    最近ロンドンでミュージカルを観た入山先生は、歌の「中毒性」とリピート率に注目します。

    「テイラー・スウィフト効果」や社歌の返り咲きを例に、「AI時代に歌が残る理由」について解説します。

    ※「入山章栄の経営理論でイシューを語ろう」の登録者数は、全媒体(Spotify、Apple Music、Amazon MusicとYouTube)で1万人を突破しました。ご愛顧いただき、ありがとうございます。


    ●出演者

    • 入山章栄 - 早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
    • 荒幡温子
    • 小倉宏弥

    ●本番組について

    早稲田大学ビジネススクールの入山章栄先生が経営理論を思考の軸にしてイシューを語ります。

    参考にするのは先生の著書『世界標準の経営理論』。ただし、本連載はこの本がなくても平易に読み通せます。

    記事版はこちらから

    https://www.businessinsider.jp/series/management-theory/

    Voir plus Voir moins
    44 min
  • 268:「隠れ参政党支持者」が生まれるメカニズム
    Sep 2 2025

    2025年7月の参議院議員選挙では、保守色の強い参政党が議席数を伸ばしました。

    参政党の勢力拡大に象徴されるように、グローバルトレンドと同じく日本でも右傾化が進んでいます。

    入山先生は「トランプが大統領選挙に当選した時から『隠れトランプ支持者』がいると言われていた。今、日本で起きている現象も同じ」と解説します。


    ●出演者

    • 入山章栄 - 早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
    • 荒幡温子
    • 小倉宏弥


    ●本番組について

    早稲田大学ビジネススクールの入山章栄先生が経営理論を思考の軸にしてイシューを語ります。

    参考にするのは先生の著書『世界標準の経営理論』。ただし、本連載はこの本がなくても平易に読み通せます。

    記事版はこちらから

    https://www.businessinsider.jp/series/management-theory/

    Voir plus Voir moins
    27 min
  • 267:日米企業の「ソルジャー採用」はこんなに違う
    Aug 26 2025

    規律を重んじながらも、閉鎖的になりがちな体育会系文化は、どうなっていくのでしょうか。

    入山先生は経営学の「制度理論」をもとに、体育会系文化はこれから「変わらざるをえない」と言います。

    アメリカ企業が採用したい「海兵隊」出身の人材を例に、「答えがない中でも意思決定をして、責任もとる」という新しい体育会系人材について解説します。


    ●出演者

    • 入山章栄 - 早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
    • 荒幡温子
    • 小倉宏弥


    ●本番組について

    早稲田大学ビジネススクールの入山章栄先生が経営理論を思考の軸にしてイシューを語ります。

    参考にするのは先生の著書『世界標準の経営理論』。ただし、本連載はこの本がなくても平易に読み通せます。

    記事版はこちらから

    https://www.businessinsider.jp/series/management-theory/

    Voir plus Voir moins
    28 min
  • 266:富裕層向けビジネスの最大の落とし穴
    Aug 19 2025

    富裕層が本当に欲しがるものは何でしょうか。

    入山先生は、市場にある富裕層向けビジネスが本当の富裕層のニーズを十分把握できていないと指摘。

    パナソニックのマッサージチェアや呉服店を例に、富裕層向けビジネスで抑えるべきポイントや将来性について解説します。

    ●出演者

    • 入山章栄 - 早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
    • 荒幡温子
    • 小倉宏弥

    ●本番組について

    早稲田大学ビジネススクールの入山章栄先生が経営理論を思考の軸にしてイシューを語ります。

    参考にするのは先生の著書『世界標準の経営理論』。ただし、本連載はこの本がなくても平易に読み通せます。

    記事版はこちらから

    https://www.businessinsider.jp/series/management-theory/

    Voir plus Voir moins
    23 min
  • 265:日本はまだ留学生に憧れの国なのか
    Aug 5 2025

    【お知らせ】8月12日の配信はお休みします。次回配信は8月19日を予定しています。

    留学先が「アメリカ一強」ではなくなる時代において、日本はいかに優秀な留学生を引きつけるのでしょうか。

    アメリカへの憧れが薄れても、カナダやシンガポールなど英語圏の国は留学生に選ばれやすいと、入山先生は指摘します。

    英語圏ではない日本はいかにソフトパワーを発揮し、世界中の優秀な留学生を引きつけるのかについて、解説します。


    ●出演者

    • 入山章栄 - 早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
    • 荒幡温子
    • 小倉宏弥

    ●本番組について

    早稲田大学ビジネススクールの入山章栄先生が経営理論を思考の軸にしてイシューを語ります。

    参考にするのは先生の著書『世界標準の経営理論』。ただし、本連載はこの本がなくても平易に読み通せます。

    記事版はこちらから

    https://www.businessinsider.jp/series/management-theory/

    Voir plus Voir moins
    25 min