Obtenez 3 mois à 0,99 $/mois + 20 $ de crédit Audible

OFFRE D'UNE DURÉE LIMITÉE

養老先生が人生考えます!

Le module pour effectuer vos achats ne peut s'afficher en ce moment. Nous sommes désolés pour cet inconvénient
Pour acheter ce livre, veuillez revenir dans quelques instants ou téléphoner à notre service à la clientèle.

À propos de cet audio

『バカの壁』シリーズが累計700万部を突破し、最新刊『人生の壁』も早くもベストセラーに。解剖学者であり、大の虫好きでもあり、多くの人を魅了する独自の思考を持つ養老孟司先生。86歳を迎えた昨年にはがんを患い、人や生命についての思索をさらに深めたそうです。
この番組はそんな養老先生に、「人生」についてとことん聞いてみようという番組です。
そもそも「生きる」ことの意味はなんなのか。人は何を大切にして生きるべきなのか?なぜ自分は思い通りに生きられないのか?人生の壁にぶつかる私たちは、どうやって前に進めばいいのか。養老先生の視点を通して、これらの問いに迫ります。

この番組では、リスナーの皆さんからの質問も募集しています。養老先生に聞いてみたいことがあれば、概要欄のお悩み応募フォームにご入力いただくか、旧TwitterのXで「養老先生が人生考えます!」で検索してご応募ください。
養老先生へのご質問はこちらからご記入ください。
https://forms.gle/CnD9XsM7VvpNbVYu8


【養老孟司さんについて】
1937(昭和12)年、神奈川県鎌倉市生れ。解剖学者。東京大学医学部卒。東京大学名誉教授。1989(平成元)年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。2003年『バカの壁』はベストセラーとなり、新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞。 ほか著書に『唯脳論』『遺言。』『ヒトの壁』『人生の壁』など多数。大の虫好きとしても知られ、鎌倉の建長寺に虫塚を建立し、毎年法要を行っている。


【VOOX公式X(Twitter)アカウント】
https://twitter.com/VOOX_jp


【新潮社公式X(Twitter)アカウント】

https://twitter.com/Shincho_N©養老孟司 (P)Moon Creative Lab Inc.
Philosophie
Épisodes
  • 養老先生が人生考えます! |Ep.23 論理的思考を考える
    Nov 7 2025
    この番組は養老先生に、「人生」についてとことん聞いてみようという番組です。 養老先生へのご質問はこちらのフォームにご記入ください。 https://forms.gle/CnD9XsM7VvpNbVYu8

    「受験対策のない国語が示すこと」「関係ないものを押し付けられる勉強」「『バカの壁』はローカルな内容」「戦前も戦後も変わらない作文」「子どもであることが価値だった時代」「経済格差だけではない価値観格差」「型が大事な英語の文章」「自由じゃない自由経済/自由貿易」「土足性を持ったものが愛される」

    【養老孟司さんについて】 1937(昭和12)年、神奈川県鎌倉市生れ。解剖学者。東京大学医学部卒。東京大学名誉教授。1989(平成元)年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。2003年『バカの壁』はベストセラーとなり、新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞。 ほか著書に『唯脳論』『遺言。』『人生の壁』『人生の壁』など多数。大の虫好きとしても知られ、鎌倉の建長寺に虫塚を建立し、毎年法要を行っている。

    【VOOX公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/VOOX_jp

    【新潮社公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/Shincho_N
    Voir plus Voir moins
    25 min
  • 養老先生が人生考えます! |Ep.22 どこでもいつでも独り言を言ってしまいます
    Oct 31 2025
    この番組は養老先生に、「人生」についてとことん聞いてみようという番組です。 養老先生へのご質問はこちらのフォームにご記入ください。 https://forms.gle/CnD9XsM7VvpNbVYu8

    「飴でも舐めてみる」「独り言は気にしていることがある時」「根本的には諦める」「みんなで考えるってどうやって考えるのか?」「客観的な事実が存在するという勘違い」「喜怒哀楽は自分以外がいないと成立しない」「あなたと私が見ている赤色が同じかは分からない」「"せかい"の第一領域・第二領域・第三領域」

    【養老孟司さんについて】 1937(昭和12)年、神奈川県鎌倉市生れ。解剖学者。東京大学医学部卒。東京大学名誉教授。1989(平成元)年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。2003年『バカの壁』はベストセラーとなり、新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞。 ほか著書に『唯脳論』『遺言。』『人生の壁』『人生の壁』など多数。大の虫好きとしても知られ、鎌倉の建長寺に虫塚を建立し、毎年法要を行っている。

    【VOOX公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/VOOX_jp

    【新潮社公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/Shincho_N
    Voir plus Voir moins
    24 min
  • 養老先生が人生考えます! |Ep.21 禅の世界に惹かれてしまいます
    Oct 24 2025
    この番組は養老先生に、「人生」についてとことん聞いてみようという番組です。 養老先生へのご質問はこちらのフォームにご記入ください。 https://forms.gle/CnD9XsM7VvpNbVYu8

    「収入と反比例する自分の時間」「世俗を離れたくなる」「どちらか一方にすれば良いということではなく、バランスが大事」「禅に自然と惹かれる日本人」「外資系企業の論理と日本人の感覚」「個人が中心の欧米と世間が中心の日本」「答えのないまま進んでいく」「南直哉『苦しくて切ないすべての人たちへ』(新潮新書)を読んでみる」

    【養老孟司さんについて】 1937(昭和12)年、神奈川県鎌倉市生れ。解剖学者。東京大学医学部卒。東京大学名誉教授。1989(平成元)年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。2003年『バカの壁』はベストセラーとなり、新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞。 ほか著書に『唯脳論』『遺言。』『人生の壁』『人生の壁』など多数。大の虫好きとしても知られ、鎌倉の建長寺に虫塚を建立し、毎年法要を行っている。

    【VOOX公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/VOOX_jp

    【新潮社公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/Shincho_N
    Voir plus Voir moins
    21 min
Pas encore de commentaire