OFFRE D'UNE DURÉE LIMITÉE. Obtenez 3 mois à 0,99 $/mois. Profiter de l'offre.
Page de couverture de Asia Frontline

Asia Frontline

Asia Frontline

Auteur(s): Asia Frontline
Écouter gratuitement

À propos de cet audio

ホストはジャーナリストの舛友雄大です。アジアの最前線を知るエキスパートをお迎えし、リスナーの皆さんと一緒にこの地域についてもっと深く知っていきたいと思います。政治や経済、外交、文化など、幅広いテーマを楽しく掘り下げていきます。更新は月1回程度の予定です。ご感想やご意見は、ぜひ asiafrontline@gmail.com までお気軽にお送りください!Asia Frontline Politique
Épisodes
  • #35「なぜ起きた?ネパールのZ世代暴動」(ゲスト: 武徹・国際吉備大学教授)
    Oct 10 2025

    9月にネパールではSNS規制が引き金となってZ世代が中心の大規模抗議活動が発生。議会の放火、政治家への襲撃、略奪や1万人以上の脱獄といった事態に発展し、オリ首相の辞任にまでつながりました。ネパール政治がご専門の武徹・国際吉備大学教授は背景に、「長年蓄積した政治への不満」があったと話します。ネパールで広がる縁故主義とは?そもそもなぜ不安定な政治状況が続いているのか?中国とインドの間でネパールはどのように独立を維持していこうとしているのか?じっくり伺いました。

    武さんおすすめのアジア作品

    小倉清子著『王国を揺るがした60日』

    小倉清子著『ネパール王制解体』


    寄付・サポートをしてくださる方はこちらからご連絡お願いいたします

    https://takehiro-masutomo.jimdosite.com/

    Voir plus Voir moins
    55 min
  • #34 「再生回数2万回突破スペシャル:中国・台湾の深層――ポスト習近平を見据えて」(ゲスト:垂秀夫前駐中国大使)
    Sep 12 2025

    今回のエピソードは、再生回数2万回突破記念スペシャル。ゲストに前駐中国大使で立命館大学教授の垂秀夫さんをお迎えしました。

    中華圏外交に長年携わってきた垂秀夫大使を迎え、人生観や外交官としての歩み、台湾有事の可能性、ポスト習近平体制の行方、さらにいま注目の「潤日」現象まで、じっくり伺いました。


    垂秀夫著『日中外交秘録 垂秀夫駐中国大使の闘い』https://shorturl.at/0XcmD

    Voir plus Voir moins
    49 min
  • #33「自由貿易体制崩壊?関税のアメリカ vs 生産過剰の中国」(ゲスト:渡邉真理子・学習院大学授)
    Aug 15 2025

    今回のゲストは、学習院大学の渡邉真理子教授です。ここ数ヶ月、トランプ関税が世界を揺るがしていますが、そもそも自由貿易体制の「場外乱闘」がなぜ続いているのでしょうか。中国やアメリカの経済事情や国内の議論も交えつつ、じっくり丁寧に読み解きます。後半では、これまで経済安保一辺倒で対応してきた日本が持つべき戦略についても考えていきます。


    収録日 2025年8月8日


    【タイムライン】

    0:00 オープニング

    1:15 渡邊さんご登場〜トランプ関税をどう見る?

    14:07 自由貿易体制の「場外乱闘」とは?

    32:44 中国経済の現状は?過剰生産問題の行方

    49:25 世界経済のブロック化?戦争は避けられないのか

    59:05 おすすめのアジア作品

    1:05:00 エンディング


    おすすめのアジア作品

    「世界で一番ゴッホを描いた男」(2016年)



    Voir plus Voir moins
    1 h et 9 min
Pas encore de commentaire