Épisodes

  • WORLDs SDGs ゲスト「kru khmer botanical(クルク・メール・ボタニカル)」代表・篠田ちひろさん⑥
    Oct 18 2025

    篠田さんの今後の展開、ビジネスの難しさ。

    コロナ禍によるビジネスの影響。

    最後に社会課題に関するビジネスを始めようとしている方への

    メッセージも頂いています。

    https://krukhmer.com/ja/

    Voir plus Voir moins
    14 min
  • WORLDs SDGs ゲスト「kru khmer botanical(クルク・メール・ボタニカル)」代表・篠田ちひろさん⑤
    Oct 18 2025

    篠田さんの事業「チュポン」について。

    チュポンをヒントにハーブの入浴剤などを開発・販売。

    (チュポンとは1000年以上続く伝統療法でハーブを調合した

    スチームサウナ。美肌や疲労回復に効能があるとされています)

    https://krukhmer.com/ja/

    Voir plus Voir moins
    7 min
  • WORLDs SDGs ゲスト「kru khmer botanical(クルク・メール・ボタニカル)」代表・篠田ちひろさん④
    Oct 18 2025

    カンボジアの課題はかなり深刻な状況ではあります。

    その中で社会的弱者や視覚障がい者の支援をしている篠田さん。

    その活動の中で知ることになった現実

    (カンボジアの家庭事情)などを話しています。

    https://krukhmer.com/ja/

    Voir plus Voir moins
    11 min
  • WORLDs SDGs ゲスト「kru khmer botanical(クルク・メール・ボタニカル)」代表・篠田ちひろさん③
    Oct 18 2025

    イギリスでフェアトレードを学んだ経験がありつつも、

    カンボジアという地を選んだ決め手は何だったのか?

    この他、2025年10月時点でのカンボジアの経済

    (観光・縫製・建築・農業)の話。

    カンボジアの印象などカンボジアの現状について話しています。

    https://krukhmer.com/ja/

    Voir plus Voir moins
    17 min
  • WORLDs SDGs ゲスト「kru khmer botanical(クルク・メール・ボタニカル)」代表・篠田ちひろさん②
    Oct 18 2025

    エシカル指向が先進国であるイギリスにてフェアトレードなどを学んだ後、2009年にカンボジアで起業した篠田さん。イギリスでのエコロジーな考え方や刺激を受けたこと、さらに話は発展し日本人のエコライフ思考についても話しています。

    https://krukhmer.com/ja/

    Voir plus Voir moins
    13 min
  • WORLDs SDGs ゲスト「kru khmer botanical(クルク・メール・ボタニカル)」代表・篠田ちひろさん①
    Oct 18 2025

    山口県出身、静岡県浜松市育ち、現在、カンボジア・シェムリアップ在住、伝統医療とハーブを融合させたスパブランド「kru khmer botanical」を展開している篠田さん。エピソード1では、カンボジアのことについて話しています。https://krukhmer.com/ja/

    Voir plus Voir moins
    9 min
  • WORLDs SDGs ゲスト・「セガサミーホールディングス」セガサミーCVCキャピタリスト・成田葵さん⑤
    Sep 20 2025

    日本のアニメ・ゲームなどのコンテンツの可能性は?海外で勝手に人気になってる日本のアニメ。IP(知的財産)を海外に押し出すのに、ようやくビジネスとしてシフトしつつあります。さらに、成田さんの今後のビジョンについて伺っています。

    Voir plus Voir moins
    13 min
  • WORLDs SDGs ゲスト・「セガサミーホールディングス」セガサミーCVCキャピタリスト・成田葵さん④
    Sep 20 2025

    2025年8月24日JICA横浜で開催されたTICAD9公式パートナー事業「YOUNG AFRICA CONNECT~アフリカへの理解が深まる1日~」に出演。


    ~TICAD(ティカッド)とは~

    「Tokyo International Conference on African Development(アフリカ開発会議)」の略称で、アフリカの開発をテーマにした国際会議。日本政府が主導し、1993年から国連、UNDP、世界銀行、アフリカ連合委員会(AUC)と共同で開催。アフリカ諸国のオーナーシップと国際社会のパートナーシップを重視した開発哲学を基盤とし、質の高い成長、人間の安全保障、官民連携によるアフリカ開発などを推進。


    TICADの現代における重要性。エンタメパワーは社会課題の解決になるのか?

    日本のアニメ(エンタメ)とパートナーシップが取れれば、ナイジェリアでもビジネスチャンスになる。

    Voir plus Voir moins
    13 min