Épisodes

  • 101.配慮は特別扱い?公平を優先した時の葛藤
    Nov 14 2025
    リーダーはメンバー全員に対し、公平かつ公正な対応を心がけています。 しかし、子育てや、介護と両立している、あるいはメンタルが不安定なメンバーには、配慮したいという心情が生まれます。 この配慮が周りから「特別扱い」と見られた時、リーダーはルール厳守と人情の間で激しい葛藤を抱えてしまいます。 このような状況で柔軟な対応が求められるリーダーの「腕の見せどころ」について深く掘り下げます。 お仕事のご依頼はこちらから ↓ ▼Office REVO https://officerevo.jp/ ▼公式メルマガ https://officerevo1.com/p/r/itNK9CMN
    Voir plus Voir moins
    8 min
  • 100.弱さは許されないのか?本当の強さと信頼関係
    Nov 7 2025
    今回は、記念すべき100回目の配信です! 世間一般ではリーダーは力強いイメージがあり、弱音を吐くと信用を失うと恐れ、無理に「強さという着ぐるみ」を着てしまうリーダーが多いのが現実です。 しかし、常に強くあろうとすることで心身に大きな負荷がかかり、疲弊してしまうこともあります。 では、リーダーの本当の強さとは?チームとの信頼関係を築くポイントをお伝えしていきます。 お仕事のご依頼はこちらから ↓ ▼Office REVO https://officerevo.jp/ ▼公式メルマガ https://officerevo1.com/p/r/itNK9CMN
    Voir plus Voir moins
    8 min
  • 099.全体像を見失う!?細部へのこだわりで見失うもの
    Oct 31 2025
    リーダーシップには高いクオリティが求められますが、細かな完成度ばかりに気が取られてしまうと、本当に大切な全体像が見えなくなります。 真面目なリーダーほど自分にも周りにも厳しくなり、その結果、部下のモチベーション低下や、組織全体が窮屈になるという弊害が生じてしまいます。 リーダーたるもの、個々の事象に埋もれず、どうすれば組織の全体像を見続けられるのか、視点を切り替えるための具体的な考え方をお伝えしていきます。 お仕事のご依頼はこちらから ↓ ▼Office REVO https://officerevo.jp/ ▼公式メルマガ https://officerevo1.com/p/r/itNK9CMN
    Voir plus Voir moins
    8 min
  • 098.決断の後悔を成長に変える
    Oct 24 2025
    決断に後悔はつきものですが、リーダーがブレずに選ぶための究極の指針は、自身の信念や価値観です。人生は学校のテストと違い、選ぶべき明確な正解は存在しません。 大切なのは、その時の最善を選んだ自分を否定せず、失敗を次の成功に活かすこと。 自分の深層にある価値観とじっくり向き合い、後悔を乗り越え、決断力を高めるための、リーダーに不可欠な考え方をお届けします。 お仕事のご依頼はこちらから ↓ ▼Office REVO https://officerevo.jp/ ▼公式メルマガ https://officerevo1.com/p/r/itNK9CMN
    Voir plus Voir moins
    8 min
  • 097.できる人ほどハマる罠
    Oct 17 2025
    周りから「あの人できるよね」と評価され、仕事が集まってくるリーダー。 しかし、リーダーという立場上、「できない」とは言えず、苦手なことまで克服しようと頑張り、結果としてメンタル不全に陥ってしまうのが「できる人の罠」なんです。 現代の組織は、一人が全てをこなすより、得意な人が苦手な人を助け、チームとして動くことで相乗効果を生む方が好まれます。 人にお願いするのが苦手なリーダーこそ、抱え込むのをやめ、柔軟に仕事を手放し、心の負担を軽くするためのヒントをお届けします。 お仕事のご依頼はこちらから ↓ ▼Office REVO https://officerevo.jp/ ▼公式メルマガ https://officerevo1.com/p/r/itNK9CMN
    Voir plus Voir moins
    7 min
  • 096.他者の期待 vs 自分の価値観
    Oct 10 2025
    リーダーとして、部下・上司・家族など、様々な人からの期待に応えようとするうち、「自分は本当はどうしたいのか」という自分の声が消えてしまうことに悩んでいませんか・・・? でも、100人全員に好かれようとするのは無理があります。 今回は、すべての期待に答えようとするのではなく、自分の気持ちや声を最も大切にする方法をお伝えします。自分の信念や価値観を知り、「どこまで譲れるか」という折り合いをつけられるようになること。 それが、周りの期待に振り回されず、リーダーとして強くあり続けるために不可欠な資質です。 お仕事のご依頼はこちらから ↓ ▼Office REVO https://officerevo.jp/ ▼公式メルマガ https://officerevo1.com/p/r/itNK9CMN
    Voir plus Voir moins
    9 min
  • 095.未来のビジョンを描き続ける不安
    Oct 3 2025
    リーダーとして「よしこれで行こう」と力強く決めたビジョンも、何年か経つと古臭く感じる時が来ます。しかし、ビジョンを変えると「ブレている」と思われないか心配し、しっくり来ないままのビジョンを抱え続けてしまうリーダーもいます。 大切なのは、進む方向(ベクトル)を維持しつつ、なぜ変更が必要なのかを部下の皆さんにも堂々と説明できる力。 不安を乗り越え、時代に合わせて組織を導くヒントをお届けします。 お仕事のご依頼はこちらから ↓ ▼Office REVO https://officerevo.jp/ ▼公式メルマガ https://officerevo1.com/p/r/itNK9CMN
    Voir plus Voir moins
    8 min
  • 094.「感謝の力」が育む心のゆとり
    Sep 26 2025
    あなたは今日も自分に「ありがとう」と伝えましたか?今回のテーマは「感謝には力がある」。心のゆとりから生まれる「ありがとう」の言葉は、職場の雰囲気を良くし、人間関係を円滑にするだけでなく、リーダー自身の内面に大きな変化をもたらします。自分の体や日々の頑張りへ感謝することで、潜在意識がクリアになり、自己肯定感が高まる効果があるんです。謝罪の言葉とは異なる、純粋な感謝の表現が持つ力を理解し、困難を乗り越えるための「ありがとう」の習慣を身につけましょう。 お仕事のご依頼はこちらから↓▼Office REVOhttps://officerevo.jp/ ▼公式メルマガhttps://officerevo1.com/p/r/itNK9CMN
    Voir plus Voir moins
    8 min