Épisodes

  • おもしろがり力×瞬発力÷実行力=時代を掴む力 | Ep34 | more or less
    Oct 27 2025

    「マガジンハウス博」で、大いに刺激を受けてきたPD. M。「時代を捉える力」ってなんだろう? という問いを、あれこれ話し合うのでありました。歳を重ねると、知っていると思い込んでいることが増え、行動する前に“わかったつもり”になってしまうのは、中年の悪い癖。いつまでもワクワクしていないとネ! 仕事や生活の役に立つかもしれません。役に立たなければ、悪しからず。

    Voir plus Voir moins
    28 min
  • 自分を知るためのオートエスノグラフィー | Ep33 | more or less
    Sep 29 2025

    始まりました、「more or less」です。知らない土地を歩くとき、いま進んでいる道が正しいのか?

    と分岐のたびに地図を見るように、自分の仕事ぶりや立ち位置を確認する。自分で自分を律するお年頃になると、とても大切なことだけど怠りがちです。最近、PD. Mは書くことで、それを実践しているようです。まさにオートエスノグラフィー。その成果はいかに。仕事や生活の役に立つかもしれません。役に立たなければ、悪しからず。

    Voir plus Voir moins
    27 min
  • 別のルールで物を作ること | Ep32 | more or less
    Aug 27 2025

    始まりました、「more or less」です。今回はED. Yがチームメンバーと訪れた「佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」(横浜美術館)で感化された話です。佐藤さんといえば、広告の人? だんご三兄弟? いやいやピタゴラスイッチでしょ? とさまざまな顔をもつクリエイティブな人。展覧会を訪れて以降、「『作り方』が新しければ、自ずと出来たものは新しい」という言葉に真理を考え続けています。仕事や生活の役に立つかもしれません。役に立たなければ、悪しからず。

    Voir plus Voir moins
    38 min
  • あなたのロールモデルは誰ですか? | Ep31 | more or less
    Jul 30 2025

    始まりました、「more or less」です。今回はPD. Mの「木林文庫」訪問記。木林文庫は、「木の本たち」を集めた予約制の私設図書室です。偶然なのか、必然なのか。ED. Yも木林文庫になる前のこの空間に足を運び、「木の本たち」を手にしていたのでした。ここを運営するecritの須山実さん・佐喜世さんのあくなき好奇心に、フリーランスとして歩き始めたPD. Mは何を感じたのか。仕事や生活の役に立つかもしれません。役に立たなければ、悪しからず。

    Voir plus Voir moins
    33 min
  • 車輪の再発明にご用心 | Ep30 | more or less
    Jul 16 2025

    始まりました、「more or less」です。今回はPD. Mが気になったNewsletter「Lobsterr」Vol.320掲載の「カルチャーの新しい80%ルール」について雑談。

    2000年には映画収益の80%がオリジナル作品だったが、現在では80%がリメイクやスピンオフなどが収益の柱になっているという話。オリジナルを生み出すためにもつべきマインドセットなど、前回の後日談的に話します。仕事や生活の役に立つかもしれません。役に立たなければ、悪しからず。

    Voir plus Voir moins
    28 min
  • 禁じ手から始まるクリエイション | Ep29 | more or less
    Jul 10 2025

    始まりました、「more or less」です。首を長くして待っていた方も、そうでない方も、お待たせしました。久しぶりのエピソードは、ED. Yが最近のインタビューで得た学びを共有します。キャリアを重ねると、つい陥りがちな手癖をいかにして乗り越えるのか。40代でもまだまだ成長できるのです(はずだと思います)。仕事や生活の役に立つかもしれません。役に立たなければ、悪しからず。

    Voir plus Voir moins
    25 min
  • 偶然は必然、必然は信頼から⁉︎ | Ep28 | more or less
    May 2 2025

    始まりました、「more or less」です。未知なるものとの出合いをふりかえって見ると、実は実は信頼するものに知らず知らずのうちに導かれていたんだ! と感じることはありませんか? PD. Mが偶然、手にした日記本は、出合うべくして出合った一冊だったのかも⁉︎ いつになくまとまりのない雑談会です。仕事や生活の役に立つかもしれません。立たなければ、ご容赦ください。悪しからず。

    Voir plus Voir moins
    27 min
  • 輪郭を拡張させる職能の掛け算 | Ep27 | more or less
    Apr 24 2025

    始まりました、「more or less」です。ひとはいくつになっても成長できる、と信じて前のめりに生きるおじさんにとって生成AIは渡りに船。これまでだったら輪郭のちょっと外側に触れるので精一杯だったけど、生成AIはその一歩、二歩先へと連れ出してくれる相棒なのではないかと感じる最近です。これまでも自分の輪郭を拡張させるために動いていたけど、2025年度はさらに加速するかもしれないという妄想話です。どうぞ呆れずにお付き合いください。仕事や生活の役に立つかもしれません。立たなければ、ご容赦ください。悪しからず。

    Voir plus Voir moins
    36 min