• #16 脱・足の引っ張り合い文化
    May 5 2024

    【TOPICS】

    足の引っ張り合い文化/日本は同質性が高い国/くぁり物を叩くのは恐怖心から/1億総下流/徴兵の代りに海外派遣する制度/10代20代の普通を変えるところから始める/同質化が平和を生んでいた?/結論持ち越し→答えのない話をすること自体がメタ?

    Show more Show less
    10 mins
  • #15 日本高齢化の矛盾を考える
    Apr 28 2024

    【TOPICS】

    乳児死亡率が高い方が人口が増える矛盾/仲間を集めないと生きていけない社会/腸内環境のように、お金と生命でエネルギー全体のバランスをとっているのでは?/50代からでも発達する脳の部位を鍛える/孫世代と組ませる


    Show more Show less
    13 mins
  • #14 日本人には、あと一歩のトリガーが足りない
    Apr 21 2024

    【TOPICS】

    メタ思考が行き過ぎた達観の弊害/日本人のメタ認知力は高い?/出来上がっている社会や民度への信頼感が高い?/戦後、日本人は自ら洗脳されていった?/日本人は自分の力で生き延びないと主体性が育たない/メタで見た上で、自分で意味づけをすることが大切/あと一歩の仕掛けがあれば投票率は95%になるかもしれない

    Show more Show less
    13 mins
  • #13 民主主義はなぜ金持ちを優遇するのか?
    Apr 14 2024

    【TOPICS】

    インドで振り回されてきたいーさん/両極がそこら中にある世界/民主主義国家はなぜ金持ち優遇になるのか/二世三世政治家は限られた層の中で生きてきたから?/貧しい社会に生まれると層を抜け出すチャンスが少なくなる/日本人が選挙に行かない理由は?

    Show more Show less
    15 mins
  • #12 いーさんのスタンドに命名「百目千耳」
    Mar 30 2024

    【TOPICS】

    命とは動的平衡である/因果だけでは循環しない/全体で見れば輪廻/動いてバランスを取っている/動き続けるから立てるし座れるし、自転車をこげる/石の内部にもブルブル震える水分子がいるから固まれている/断面はみんな発光体/情報は光/いーさんのスタンド命名「百目千耳」

    Show more Show less
    13 mins
  • #11 波動が重なり合うとうねり・調和が生まれる
    Mar 23 2024

    【TOPICS】

    粒子と波動/波の感覚を高めて自由にするとスタンドになる/それぞれが持つ周波数・振動数がスタンドの性質=個性/振動数=バイブス/A+Bで新たなCという振動を生む→うねり・重合波=調和/重ね合うと新しい響きを生み出せる/そのために自分の振動数を整えておく必要がある/「五大皆有響」地水火風空が重なり響き合う仕組みが自然/ロゴスとエトスとパトス

    Show more Show less
    11 mins
  • #10 いーさんの言うスタンドとは?
    Mar 16 2024

    【TOPICS】

    いーさんの持っているスタンドとは/周りが本音を言えない時に感じるもどかしさ/その制約を外すと解放された感覚が生まれる/スタンドを使う時は頭ではなく感覚/アンテナ感度を高めると、スタンド同士の相互作用が生まれる/ただ聞くという情報への接触の仕方「聴聞」/メタジャンパーもただ聞いているだけでOK

    Show more Show less
    12 mins
  • #9 夢とは何か?
    Mar 8 2024

    【TOPICS】

    いーさん・ゆうこりん・星野の回/同じ村ではなく同じ星を通過してきている/夢とはなにか?/現実では出せないものを開放してエネルギーをチューニングしている/記録する、解釈は必要ない/絵とキーワードで記録して、なんども見返す/メタ認知とはスタンドを出すこと/小ネタの集まってくるゆうこりん

    Show more Show less
    11 mins