Épisodes

  • yzbcチャンネル#009|ヴィンテージパーツ06
    Sep 28 2025

    自転車専門誌で11年担当させてもらった「ヴィンテージパーツ」からお届けします。

    6回目の今回は「SUNTOUR XC-PRO FD/フロントディレーラー」を紹介いたします。

    サンツアーは現代のサスペンションメインのブランドではなく「シマノ/SHIMANO」に対する国産唯一のライバルメーカー。


    変速機とはチェーンを介して前後のギアを脱線させる役目を担っています。

    特に前変速機(FD)はギアの大きさが違うのですぐに脱落してしまいいます。それを防ぐのが変速機として求められていました。

    このSUNTOUR XC-PROは抜群の性能を持っていました。

    マウンテンバイクなので路面の振動がスゴイにも関わらずチェーンが脱落しない。

    性能が凄くてもカタチは変わらないから地味な名品だったけどこれに勝る変速機はシマノくらいだったかな


    #レンチー #Wrenchy #吉村洋三 #自転車生活

    Voir plus Voir moins
    11 min
  • yzbcチャンネル#008|レンチートーク03|ユーロ貨幣流通前夜
    Sep 21 2025

    今回のレンチートークは

    「価値も変わった/ユーロ貨幣流通前夜」です。

    1999年に欧州圏に制定された「ユーロ」。

    その前にヨーロッパの仕事で各国の貨幣の両替に苦労した笑い話。スマフォもクレジットカードも使えない生活を強いられた時代の話しです。

    すいません。自転車の話しはほとんど出てきません。


    #レンチー #Wrenchy #吉村洋三 #自転車生活

    Voir plus Voir moins
    11 min
  • yzbcチャンネル#007|ヴィンテージパーツ05
    Sep 14 2025

    自転車専門誌で11年担当させてもらった「ヴィンテージパーツ」からお届けします。

    5回目の今回は「SHIMANO ST-7400」を紹介いたします。

    1990年発売。

    これまでのブレーキレバーと変速をするシフトレバーをハンドル上で合体してしまいした。

    つまり、ハンドルから手を放さずにライディングに集中できる。

    当時は賛否両論がある中で現在でも同じ機構を採用し続けるというシマノが作った歴史の一つ。


    #レンチー #Wrenchy #吉村洋三 #自転車生活

    Voir plus Voir moins
    10 min
  • yzbcチャンネル#006|ヴィンテージパーツ04
    Sep 7 2025

    今回は自転車専門誌で11年担当させてもらった「ヴィンテージパーツ」からお届けします。

    4回目の今回は「SHIMANO PD-M737」を紹介いたします。

    1990年発売。

    マウンテンバイクの第一回世界選手権(アメリカ)でダウンヒルチャンピオンバイクに採用されたビンディング(クリップレス)ペダル。

    シマノが開発したSPD(シマノ ペダリング ダイナミクス)を作用して歩けるビンディングペダル。

    これは今に続くシマノの輝ける歴史の最初でした。


    #レンチー #Wrenchy #吉村洋三 #自転車生活

    Voir plus Voir moins
    11 min
  • yzbcチャンネル#005|レンチートーク02|1グラムにこだわる
    Aug 31 2025

    今回のレンチートークは

    自転車マニアの狂気に満ちた深い軽量の沼」です。

    当時は自転車には軽量化が流行しました。

    その単位が1グラム。

    自転車本体が数キロなのに。

    レースから単を発した狂気マニアの世界。

    その入り口へようこそ。


    #レンチー #Wrenchy #吉村洋三 #自転車生活

    Voir plus Voir moins
    11 min
  • yzbcチャンネル#004|レンチートーク01 ランチタイムライド
    Aug 24 2025

    今回はレンチートーク第一回目です。

    これまでは自転車専門誌での連載の裏話でしたが今回のレンチートークは少し前に憧れた自転車文化などを紹介して参ります。

    今回は憧れた「ランチタイムライド」。

    実際にやっていたランチ時に自転車に乗って自転車的なアイディアを産み出すというトレンドにもなっていました。


    #レンチー #Wrenchy #吉村洋三 #自転車生活

    Voir plus Voir moins
    11 min
  • yzbcチャンネル#003|ヴィンテージパーツ03
    Jul 27 2025

    今回も自転車専門誌で11年担当させてもらった「ヴィンテージパーツ」からお届けします。

    3回目の今回は「カンパニョーロ(Campagnolo)スーパーレコードRD」を紹介いたします。

    1973年発売。

    当時はロードレース機材としての王様に君臨していたのは間違いなくイタリアブランド「カンパニョーロ」でした。

    その中でも当時の最高機材としてのスーパーレコード。

    このRD(リアディレーラー)はまさにアイコンのような存在。

    当時は全てのマニアの憧れだったですね。またこのRDにまつわる話しもまとめております


    #レンチー #Wrenchy #吉村洋三 #自転車生活

    Voir plus Voir moins
    10 min
  • yzbcチャンネル#002|ヴィンテージパーツ02
    Jul 20 2025

    今回も自転車専門誌で11年担当させてもらった「ヴィンテージパーツ」からお届けします。

    今回は「ロックショックス(RockShox)・ロックショックス 1」です。

    発売当時、日本国内で売れていたマウンテンバイクが10万円前後なのにこのサスペンションはなんと「72,000円」。

    しかし、サスペンションがない時代に発売されたエポックメイキングな商品。

    当時起きた現象に加えて私が渡米して日本人初めての最初のマウンテンバイクレースメカニックになった「RockShox DEVO」チームの話しもお伝えしております。


    #レンチー #Wrenchy #吉村洋三 #自転車生活

    Voir plus Voir moins
    11 min