Épisodes

  • 決算書より今の数字~その2/会計が強い会社を作る【第48話】
    Jun 24 2025
    <番組内容> ★橋本の視点★ 地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。 テーマ:決算書より今の数字~その2 骨太の方針2025に盛り込まれた「予兆管理」というワード/決算書よりも前のデータに、いまの企業の動向が/ 受発注・入出金だけでなく勤怠管理のデータも取得/紙データをどうシステム化するか/ 税理士・会計士をどう動かすか/経営者のための会計 ★橋本の徹底取材!★ 毎週、社員全員と風船会計の勉強会/貸借対照表を豚の貯金箱に、損益計算書を風船に見立てる/ 会計を見ることで、会社の性格がわかる/節税は利益の先送り/風船会計は海外でも実用/ 自社の利益は200%増、5%近い賃上げを達成。 ★おみやげコーナー★ 「平沼水産の陸上養殖うなぎ」(埼玉) 出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー) ゲスト:松本めぐみさん(Star Compass 代表)
    Voir plus Voir moins
    Moins d'une minute
  • 決算書より今の数字~その1/数字はナイフ【第47話】
    Jun 10 2025
    <番組内容> ★橋本の視点★ 地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。 テーマ:決算書より今の数字~その1 四半期ではなくできる限りリアルタイムで企業の会計が知りたい/ 会計の歴史は、大航海時代の前から/「減価償却」「引当」はこうして生まれた/ 黒字倒産はなぜ起こるのか/「IFRS」「EBITDA」の考え方/ 「銀行員は管理会計を学ばない」のはなぜか/誰のための会計なのか ★橋本の徹底取材!★ 半導体のエンジニアから、経理への転職/決算書を見ても会社の実情がわからない/ 紙からクラウド化へ/経理を中心に据える組織に/前年比売上増なのに、営業利益が減少のワケ/ コロナ禍で会計教育とDX推進/社員にプライドを傷つけずに話を聞いてくれる方法/ 「風船会計メソッド」とは?/重要なのは売上よりも利益 ★おみやげコーナー★ 「みそまん」(静岡・春華堂)/「わらじカツ丼」(埼玉・安田屋) 出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー) ゲスト:松本めぐみさん(Star Compass 代表)
    Voir plus Voir moins
    Moins d'une minute
  • 私が見てきた沖縄/「管理・統制」から「支援」のマネジメントへ【第46話】
    May 27 2025
    <番組内容> ★橋本の視点★ 地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。 テーマ:私が見てきた沖縄 株式会社Dai/ISCO(沖縄ITイノベーション戦略センター)/琉球ブリッジ/ホテルパームロイヤルNAHA国際通り/琉球ワークス/HEY(ハンバーガー)/ジャングリア沖縄/OIST(沖縄科学技術大学院大学)/ユナイテッド ★橋本の徹底取材!★ 「人手不足」はどこに問題があるのか/企業に本当に必要な業務とは?/ 「一人前」に育たない/耳の痛いフィードバックも適切に/ 生活にどう仕事を位置づけるか/会社横断の人事部コミュニティの効果/ 企業の課題を地域全体でバックアップ ★おみやげコーナー★ 「シークヮーサー酢5倍濃縮タイプ」(合同会社わーけーまちや・沖縄)「アテモヤ」(沖縄の南国フルーツ) 出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー) ゲスト:薗田直子さん(リンクス人事コンサルティング 代表)
    Voir plus Voir moins
    Moins d'une minute
  • 形なき担保で問われる貸し手の責任/自社の価値を言語化できるか【第45話】
    May 13 2025
    <番組内容> ★橋本の視点★ 地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。 テーマ:形なき担保で問われる貸し手の責任 「回収できない担保」/金融機関は、不動産など実物を担保するのがひとつのゴール/ 「形なき担保」で金融機関と企業の距離はどうなる/日本とアメリカの引当の違い/ 借り手を見るか事業を見るか/企業価値担保権の導入でどうなる ★橋本の徹底取材!★ 社労士とは・なぜ社労士に?/リーマンショックで労働トラブルが頻発/「ブラック企業」はなぜ生まれるのか/ 「問題社員」との面談で/会社が良くなるためにと思った行動が/人事制度を動かす人や組織がない/ 経営者による言語化/なぜハラスメントが起こるのか/「求人票」はこう書く/従業員が自社の価値を分かっているか ★おみやげコーナー★ 「あんなか梅スイーツ」「ランランカフェのパンケーキ」「吉田七味店の七味唐辛子」(いずれも群馬) 出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー) ゲスト:薗田直子さん(リンクス人事コンサルティング 代表)
    Voir plus Voir moins
    Moins d'une minute
  • 【特報・橋本の会社発見伝!】元祖たこ昌(後編)
    Apr 29 2025
    記事にはできなかったけれどキラリと光る企業のトップをゲストに迎え、人となりや経営手法などをリスナーの皆さんにご紹介する、特別版「特報・橋本の会社発見伝!」 <番組内容> 父親から会社を引き継ぐとき/社長就任直後にリーマンショック/ 客のニーズをどう捉えているか/コロナ禍で社長自ら新規開拓/冷凍たこ焼きに勝機/ 北海道や広島にも「元祖たこ昌」/物価高・人手不足をどう乗り越えるか/ 後継に「根性論」をどう伝えるか/ライバルは「自分」 出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー) ゲスト:山路秀樹さん(元祖たこ昌代表取締役社長)
    Voir plus Voir moins
    Moins d'une minute
  • よろず支援拠点、10年で見直し/黒字に徹底的にこだわる【第44話】
    Apr 22 2025
    <番組内容> ★橋本の視点★ 地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。 テーマ:よろず支援拠点、10年で見直し 何度来ても相談無料な中小企業の経営相談の駆け込み寺/2020年度以降は毎年40万件以上の相談が/ 10年経って売上拡大だけでは足りない経営改善/商工会議所との棲み分け/ 機構の活動の評価軸が内容ではなく相談件数/相談を聞く前に、次の相談の予約をさせる ★橋本の徹底取材!★ 納涼会で隣に座った徳島のバンカーとの地元・諏訪話/地域密着ならではの信頼関係/ 銀行の「ビジネスサポート部」とは?/金融機関は、返済困難になってから動き出すイメージ/赤字になる企業には予兆が/ 産業廃棄物と同じ価値しかない製品/値上げするのが忍びない/貸し手も返済できる環境づくりを ★おみやげコーナー★ 「八ヶ岳農業大学校のミニトマト・マドレーヌ」(長野) 出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー) ゲスト:奥山真司さん(諏訪信用金庫 ビジネスサポート部 部長)
    Voir plus Voir moins
    Moins d'une minute
  • 【特報・橋本の会社発見伝!】元祖たこ昌(前編)
    Apr 15 2025
    記事にはできなかったけれどキラリと光る企業のトップをゲストに迎え、人となりや経営手法などをリスナーの皆さんにご紹介する、特別版「特報・橋本の会社発見伝!」 <番組内容> 祖父は海苔屋だった/「恵方巻」は海苔を売るための父の秘策/文化は誰かが作るもの/成功したのに撤退する野生の勘/ 大阪の食べ物に合った商売/当時大阪土産の名物がない/誰もやらない=儲からない?/ たこ焼を持って帰るのに勝算は?/大枡への丁稚奉公/夏にジャンパーを着て酒の配達/ なにくそと思う気持ち/責任と自覚/百貨店でのたこ焼き実演販売 出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー) ゲスト:山路秀樹さん(元祖たこ昌代表取締役社長)
    Voir plus Voir moins
    Moins d'une minute
  • 記事にできない金融再編/新入社員必聴な、顧客との向き合い方【第43話】
    Apr 8 2025
    <番組内容> ★橋本の視点★ 地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。 テーマ:記事にできない地銀再編 静岡銀行の包括業務提携の裏に、ある銀行の存在が/千葉銀行はどこから千葉興業銀行の株を買ったのか/金融庁が承知していない経営統合/同床異夢な再編はうまく行くのか/システム担当の銀行員は出世できない? ★橋本の徹底取材!★ 製造業に進むのが普通と思っていた学生時代/金融って面白そう/新聞広告を自作/全く売らないというノルマ/ぎょうざの焼吉/顧客から指名をもらうようになるには ★おみやげコーナー★ 「ギガ団子」(滋賀御殿本舗)/「サラダパン」(滋賀・つるやパン) 出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー) ゲスト:奥山真司さん(諏訪信用金庫 ビジネスサポート部 部長)
    Voir plus Voir moins
    Moins d'une minute