
ep.18 前編|イギリス・ドイツ・日本をつなぐ舞台美術の仕事|サステナブルな創作とは?【ゲスト:大島広子(舞台美術家・Image Nation Green代表)】
Échec de l'ajout au panier.
Échec de l'ajout à la liste d'envies.
Échec de la suppression de la liste d’envies.
Échec du suivi du balado
Ne plus suivre le balado a échoué
-
Narrateur(s):
-
Auteur(s):
À propos de cet audio
舞台美術の現場では、毎公演ごとに大量の資材が使い捨てられている——。そんな状況に疑問を抱き、「舞台芸術のサステナビリティ」に本格的に取り組んでいるのが、今回のゲスト・大島広子さんです。
現在はイギリスの大学院に在籍しながら、過去にはドイツの市立劇場での研修も経験。イギリス・ドイツ・日本という文化も制度も異なる国々での実践を通じて見えてきた、“人と地球にやさしい創作”のヒントをお届けします。
▶︎ 01:48|インタビュー①イギリスで出会ったセノグラフィー、日本の大道具会社での修行、ドイツの児童劇場での研修を経て見えてきた舞台芸術の「制度」と「現場」の違い。そして、イギリスの舞台芸術業界がコロナ禍につくった《シアターグリーンブック》の日本語版発行と最新情報まで。
▶︎ 22:50|インタビュー②
大島さんがこの夏リサーチしたドイツ各地のマテリアルセンター(再利用素材の循環拠点)のお話。
🔗一般社団法人Image Nation Green
▶︎ 31:15|お知らせコーナー
SLOW CIRCUSからのお知らせ
🔗ソーシャルサーカス初級トレーナー養成講座
(9/7 横浜・ラポール上大岡)
◼︎こんな方へ
・アートや舞台芸術の仕事に関心のある方
・創作現場のサステナビリティに興味がある方
・シアターグリーンブックに関心のある方
・人にも地球にもやさしい創作のヒントを探している方
📮 番組への感想・質問・リクエストはこちらから:
▶︎お便り投稿フォーム
📷 Instagramでは収録時の写真や旅の風景を公開中
▶︎ @kris1480mm
感想や気づきは #栗栖良依の眼鏡 で投稿してください😎
この番組は、業界や常識の枠を超えて、新しい視点とひらめきを旅するフライト
✈️毎週火曜配信(たまに休航)。
ぜひフォローしてお楽しみください!