• #170【きくリポ】気象防災アドバイザー研修は楽じゃない 気象予報士の記者が受講してみた
    Jul 13 2025

    研修を受けた気象予報士が自治体の首長に対し、
    避難指示などの情報を発表する際に助言できる「気象防災アドバイザー」。

    2018年の西日本豪雨をきっかけに気象予報士の資格を取得した記者が養成講座を受けました。

    そこで待っていたのは、
    半年超の研修期間と、50時間以上の映像授業、厚さ約10センチのプリントの束...。

    ハイレベルな内容で仕事との両立に苦労した経験や、この制度を巡る課題を、受講した記者が解説します。

    記事はこちら。

    半年超の研修、50時間の授業、厚さ10センチのプリント…「気象防災アドバイザー」は楽じゃない 気象予報士の記者が受けた養成講座

    エピソードは、プロフィール
    @kikurepo_kyodonews_podcast
    に記載のリンクより、
    お使いのポッドキャストアプリでお聞きください。

    —————————————————————————
    共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、
    毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。
    各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。
    過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html
    をご利用ください。
    最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。
    こちらのフォローもぜひお願いします。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
    https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk

    twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。
    —————————————————————————

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    19 min
  • 米洪水で120人死亡、人員削減の影響指摘の声も/韓国 球場の新施設に苦情【ワールドウィークリー7/12】
    Jul 11 2025

    【ワールドウィークリー7/12】

    アメリカ南部テキサス州で洪水が発生し、少なくとも120人の犠牲者が出ています。野党民主党からは、トランプ政権による気象局の人員削減が災害対応に影響した可能性を指摘する声が出ています。

    ▼そのほかのニュース

    解任のロシア運輸相が自殺か モスクワ郊外で遺体発見

    韓国 新スタジアムの施設に不満の声

    職員と学生パーソナリティで番組をお送りします。

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    8 min
  • #52【中文频道】21世紀に日本の乳児を襲った毒ガス原料/戦後80年「毒ガスを追って⑤」 」【中国語チャンネル】
    Jul 10 2025

     共同通信ポッドキャスト中国語チャンネルでは、毎回テーマを変え、身近な話題も交えながら日本語とやさしい中国語でおしゃべりします。中国語に少しでも興味がある方はぜひ聞いてみてください。

    番組一覧:https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/program_chinese.html

    第52回:21世紀に日本の乳児を襲った毒ガス原料/戦後80年「毒ガスを追って⑤」中国語キーワード:

    日本职业足球甲级联赛(J1) 茨城神栖市(茨城県神栖市) 青塚琉時(人名) 独栋住宅(一戸建て) 砷(ヒ素) 无味无臭(無味、無臭) 水泥块儿(コンクリートの塊) 苯胺次胂酸(běn àn cì shèn suān、ジフェニルアルシン酸) 红剂(二苯氰胂、ジフェニルシアンアルシン) 自来水(水道水) 智力障碍(知的障害) 精神迟缓(精神の発達遅れ) 纱窗(網戸)

    中国語ニュースサイト:

    共同网 https://china.kyodonews.net/

    日本核爆受害者降至不到10万人 医疗护理成课题

    https://china.kyodonews.net/news/2025/07/1d38d60f045a-10-.html

    ICAN创建战后80年特别网站 聚焦核爆遇难儿童

    https://china.kyodonews.net/news/2025/07/25a0ccc207f6-ican80-.html

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    15 min
  • 震度6弱も…地震が頻発している鹿児島県の島は?【サクッと5分!週間ニュースクイズ07/10】
    Jul 9 2025

    地震が頻発し、希望者の島外避難も始まった鹿児島県十島村の島は?

    学歴詐称疑惑で辞任を表明したのは静岡県の○○市長?

    とりあえず1週間で「これだけはおさえておきたい」という

    ニュースを、クイズ形式で、5分間でお届けします。

    タイパ重視、時事問題対策で就活生にもオススメです。

    テレビ・ラジオ向けニュースを編集している

    共同通信社放送編集部が担当しています。

    #共同通信 #Podcast #ニュース #サクッと5分 #ニュースクイズ

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    5 min
  • #105【English World】AI語り部
    Jul 8 2025

    戦後から80年を迎える中、当時の記憶について語ることができる人が減っています。戦争や被爆体験者の経験を次世代に伝えるため、日本全国で人工知能(AI)を利用し、体験者と疑似対話できる「対話的装置」が製作されました。共同通信の英文記者のポッドキャスト「English World」最新回は、望月記者とエド記者がこのプロジェクトを取材したピーター記者に質問します。

    FEATURE: Japan trying AI-assisted storytellers to pass on war-time memories

    https://english.kyodonews.net/articles/-/56734

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています!https://forms.office.com/r/hfrNuZewuZ

    —————————————————————————

    共同通信の英文記者が発信する新番組「Kyodo News English World」では、英語のニュースと日本語のニュースの表現の違いや、記事の書き方の違い、翻訳上の苦労などについていろんな国から集まった記者たちと英語と日本語を交えて楽しく雑談していきます。原則水曜日に更新しています。番組で紹介する英文記事は共同通信の英語ニュースサイト「Kyodo News Plus」でも発信していますのでぜひチェックしてみてください!

    Kyodo News presents a bilingual podcast for English learners about the ins and outs of news writing and how to translate tricky Japanese phrases into English. Have fun listening to journalists discuss recent articles as they occasionally go off on unrelated tangents.

    Kyodo News Plus
    https://english.kyodonews.net/

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    10 min
  • 米国投資を支える3つのキーワード 2025年後半は景気の分かれ目ってホント?【モヤモヤ経済クリアファイル #74】
    Jul 7 2025

    トランプ米大統領は、好んで略語を使います。

    その中で、マーケットの取引材料となっている言葉って?

    共同通信経済部の松尾聡志デスクが解説します。

    ▼内容▼

    ・何度も聞いた"あの言葉"も…

    ・アメリカで高リスク投資を支えた言葉

    ・「また言ってるよ」になってきた

    ・企業は好調なのに…景気が悪くなるの?

    ▼モヤモヤ経済クリアファイル▼
    難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。

    ▼SNS▼
    リンクまとめ : https://lit.link/moyamoyakyodo

    #投資 #米国株 #トランプ

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    9 min
  • #169【きくリポ】記者も挑戦「完璧なゆで卵」作ってみた! イタリア人研究者がたどり着いた最適な調理法
    Jul 6 2025

    半熟か、固ゆでか、水からゆでるか、お湯からゆでるか。好みも調理法も千差万別なゆで卵の「完璧な調理法」をイタリア・ナポリ大などの研究チームが科学の力で突き止め、今年2月上旬に論文を国際学術誌「コミュニケーションズエンジニアリング」に発表しました。100度の熱湯と30度の水に生卵を交互に計16回、2分ずつ浸すという、その名も「周期調理(periodic・cooking)」。ゆでる時間だけで計32分と手間はかかりますが、一般的な調理法に比べて食感が良く、栄養価も高い至高のゆで卵が完成するといいます。著者らの専門はプラスチックなどの素材研究ですが、同僚とのおしゃべりから約350個の卵を使う大実験に発展しました。そんなにおいしいの?食べてみたい!と挑戦した記者が解説します。

    記事はこちら。
    「完璧なゆで卵」作ってみた! 素材開発専門のイタリア人研究者がゆでまくって見つけた最適な調理法
    https://nordot.app/1307614064090956109?c=39546741839462401
    —————————————————————————
    共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、
    毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。
    各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。
    過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html
    をご利用ください。
    最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。
    こちらのフォローもぜひお願いします。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
    https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk

    twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。
    —————————————————————————

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    17 min
  • NY「社会主義市長」誕生に現実味/戦時下でマクドナルドの店舗数拡大【ワールドウィークリー7/5】
    Jul 4 2025

    ・中国が香港国家安全維持法を施行して5年となりました。香港への政治的な締め付けは強まっていて、事実上2つだけ残っていた民主派政党が解散を余儀なくされました。

    ・米ニューヨークで「社会主義」市長の誕生が現実味を帯びています。経済界の一部は社会主義的な政策への嫌悪感を隠していません。

    ▼そのほかのニュース

    ガザ配給拠点640人死亡 イスラエル軍、発砲命令か

    王谷さん小説「ババヤガの夜」に英ダガー賞

    職員と学生パーソナリティで番組をお送りします。

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Voir plus Voir moins
    7 min