• cuegolife| weekday007|工具編で語り切れなかったこと
    Oct 1 2025

    今回のテーマは「工具編」。

    海外のレースメカニックを務めていた頃、現場で“肝心の工具”を忘れるという痛恨のミスをした経験から生まれたお話です。


    100円ショップで急場をしのぎながら感じた、プロとしての葛藤。

    そこから学んだのは「工具そのものへのこだわり」ではなく、「準備と確認へのこだわり」でした。


    皆さんに問いかけたいのは――

    「あなたにとって最近“うっかり忘れて困ったモノ”は何でしたか?」

    その経験から得た気づきは、必ず次につながるはずです。


    全文はnote記事「工具編」に掲載しています。ぜひリンクからご覧ください。

    ▶https://note.com/cuegolife2025/n/ncefd73e5b4eb



    Voir plus Voir moins
    4 min
  • #26|信頼編|cuegolife|裏話
    Sep 27 2025

    この記事の裏側には、自転車専門誌でブランド記事を書いていた頃の体験があります。

    数え切れないほどのブランドに触れる中で感じた違和感――「名前だけで価値が決まるのか?」。


    調べを進めるうちに気づいたのは、

    ブランドの信頼は一日で生まれるものではなく、小さな積み重ねの中に宿るということ。


    最後に、リスナーのみなさんに問いです。

    あなたにとって“信頼できる基準”とは何でしょうか?


    全文はnote「信頼編」に掲載しています。

    👉 https://note.com/cuegolife2025/n/neda90fdaf4e8

    Voir plus Voir moins
    3 min
  • cuegolife weekday006|まなざし編で語り切れなかったこと
    Sep 24 2025

    今週のweekdayスペシャルは、セレクト記事「まなざし編」の裏話をお届けします。


    当時、自転車レースに憧れる子どもたちの真剣なまなざし。

    それを支える保護者の姿、そして競技スポーツならではの葛藤がありました。


    「まなざし」は、ただ相手を見るだけでなく、

    その人自身の心の状態を映し出す「鏡」のようなもの。


    今回のエピソードでは、記事では語りきれなかった背景や、

    今ふり返って気づいた新しい視点をシェアしています。


    📖 本編はnote記事「まなざし編」に掲載しています。

    👉 https://note.com/cuegolife2025/n/n2660315462eb


    ぜひ聴きながら、自分の“まなざし”を思い返してみてください。

    Voir plus Voir moins
    4 min
  • #25|変化編|cuegolife| 裏話
    Sep 20 2025

    展示会に何十年も通い続けてきた中で感じた“小さな化学変化”。
    大きな技術革新がなくても、出会いや発見が心を少しずつ変えていく。
    記事「変化編」の制作背景と、書きながら悩んだことをお話しします。
    👉 note全文はこちら:https://note.com/cuegolife2025/n/n50e8cb5bb888

    Voir plus Voir moins
    4 min
  • cuegolife weekday005|違和感編の裏側
    Sep 17 2025

    日曜に公開したセレクト記事「違和編」の裏話です。

    あるゴミ場の張り紙にあった「ゴミ状」という言葉から感じた強い違和感。

    それは不快さではなく、新しい視点に出会うサインでした。

    あなたが最近感じた“違和感”は何ですか?


    自転車のとなりにある、ことばたち。違和感編

    👉https://note.com/cuegolife2025/n/n7d22c0a76710

    Voir plus Voir moins
    3 min
  • #24|光跡編|cuegolife| 裏話
    Sep 13 2025

    今週のスペシャルセレクト記事「光跡編」の裏話です。

    きっかけは、自転車の展示会で目にした一瞬の光景。

    スポットライトを浴びたフレームが、普段は気づかない表情を見せてくれました。


    光はまっすぐ進みますが、当たる場所によって姿を変えます。

    反射になったり、影を生んだり。

    その光と影が織りなす「光跡」が、心に強く残ったのです。


    リスナーのみなさんに問いかけたいのは、

    「あなたにとって光と影を感じる瞬間は、どんな時ですか?」です。


    全文はnote記事「光跡編」でお読みいただけます。

    👉 https://note.com/cuegolife2025/n/n811ef68211da


    Voir plus Voir moins
    4 min
  • cuegolife weekday004|議論編|議論という名の、やさしい対話
    Sep 10 2025

    新しいものが登場すると、必ず議論が生まれます。

    それは期待が裏切られることもあれば、思わぬ魅力に気づかされることもある。


    今回の「議論編」は、自転車業界である新製品をめぐって交わされた議論から生まれました。

    ファンやマニアの「期待」と「違和感」。

    それをどう受け止めるか──そこには商品が持つ本当の力が表れます。


    そして思うのは、議論にこそ反対意見が必要だということ。

    議論されないものは、存在しないのと同じだからです。


    あなたに問いかけます。

    最近「欲しいけど、口コミが気になって買えない商品」はありますか?


    全文はnote記事「議論編」でお読みいただけます。

    👉 https://note.com/cuegolife2025/n/nb43a1d06a0aa

    Voir plus Voir moins
    4 min
  • #23|解放編|cuegolife| 裏話
    Sep 6 2025

    「#23|解放編|cuegolife| 裏話」


    セレクト記事「解放編」の制作裏話をお届けします。

    皇居前の道路が自転車専用になる週末の風景に出会ったことがきっかけ。
    書く中で悩んだのは、「解放」という言葉が“自由”や“逃避”と混同されやすいこと。
    今回はむしろ、心の中から自然に湧き上がる感情としての“解放”をどう表現するかに挑みました。

    あなたにとって“解放”とは何ですか?
    記事の全文はnoteに掲載しています。
    👉https://note.com/cuegolife2025/n/nfacccb591627

    Voir plus Voir moins
    5 min